COLUMNお役立ち保険コラム

保険は積み立てと掛け捨て、どっちがお得?メリット、デメリットを徹底解説! 2022-09-10 22:32:51

 

目次

積み立て型保険とは?

積立型保険とは保険としての保障機能のほかに、支払った保険料が毎月積み立てられる保険のことです。

契約時に定めた保険料の払込期間が満了した際に支払われる「満期保険金」や、解約時に保険料の一部が「解約返戻金」として返ってくるため、保障を備えながらお金を貯めることができます。

 

満期保険金とは?

保険期間が終了した時に保険契約者が受け取ることができるお金のこと

 

解約返戻金とは?

保険を解約した時に保険契約者に 払い戻されるお金のこと

 

積み立て保険の種類

終身保険

終身保険は被保険者(保険の対象になっている人)が死亡または高度障害になった場合に死亡保険金が受け取れる保険です。

保険期間(保障期間)には終わりがなく一生涯保障が続くため、途中で解約すると解約返戻金という形で積み立てたお金が受け取れます。

 

養老保険

養老保険は被保険者が死亡した時に死亡保険金を受け取れ、保険の満期時に生存していた場合には死亡保険金と同額の満期金を受け取れる保険です。

途中で解約した場合に解約返戻金が受け取れるのは終身保険と同じですが、満期があるため、お金を貯めることを主な目的とした保険といえます。

学資保険

学資保険は子どもの教育資金の確保を目的とした保険です。親が契約者になり、大学入学前に受け取ることができるものが一般的です。

払込期間中に契約者に万が一のことがあった場合は、それ以降の保険料払込が全額免除となり、学資金は契約通りに受け取れる仕組みになります。

 

個人年金保険

個人年金保険は、老後の資金をまかなうために年金形式でお金を受け取ることができる保険です。年金の受け取り方の違いにより、終身年金・有期年金・確定年金などの種類に分けられます。

 

【個人年金保険の種類】

確定年金

確定年金は、年金の受取期間が10年・15年など定められているのが一般的です。

被保険者の生死に関係なく年金を受け取ることができ、万が一被保険者が死亡した場合、残りの受け取り期間に年金として遺族に支給されます。

 

有期年金

有期年金は、被保険者が生存している間だけ受け取ることができます。被保険者が受け取り期間中に死亡した場合は、年金の支払いは終了し相続人は残額を受け取れません。そのため年金受給開始してすぐに亡くなってしまった場合は、受け取った年金の総額が払込保険料の総額を下回ってしまう可能性もあります。

 

終身年金

終身年金は、被保険者が生存している限り、ずっと年金を受け取ることができます。ただし、被保険者が死亡した時点で年金が打ち切られるため、遺族は年金を受け取ることができません。そのため保証期間内であれば、死亡時も遺族に年金給付のある保証期間付き終身年金もあります。

 

外貨建て保険

外貨建て保険とは、払い込んだ保険料をドルなどの外貨で運用する保険です。

種類としては、外貨建個人年金保険、外貨建終身保険、外貨建養老保険などさまざまな商品が外貨建になって販売されています。外貨建保険は外貨で運用されるため、日本円のインフレリスクや物価の上昇の対策として有効です。

 

 

積み立て保険のメリット

・保障と貯蓄を兼ねることができる

積立保険は保険に加入することで何かあったときの保障と貯蓄機能の両方を得ることができます。死亡保障が付いたタイプの商品があるので、複数の保険に加入するよりも毎月の保険料を節約できる場合があります。将来の貯蓄のためにも保険を活用しながら、リスクに対しても備えたい人にとっては積立型が選択肢となります。

 

・積み立てた中からお金を借りることができる

積立保険はお金に困った時に解約返戻金を担保としてお金を借りることができる契約者貸付制度が利用できます。契約者貸付制度とは、保険加入者のみが活用できる借入の仕組みです。急に資金が必要になった場合、保険契約者は解約返戻金の範囲内でお金を借りられます。保険会社からお金を借りることになるので利息が発生することと、満期や解約する際に残債がある場合は、満期保険金や解約返戻金として受け取るお金と相殺されるので注意が必要です。

 

 

積立保険のデメリット

・掛け捨て保険に比べて保険料が割高

積立保険の毎月の保険料は、掛け捨て保険と比較して高く設定されています。

保険料が高い理由として、保障機能と貯蓄機能があるからです。積立保険で大きな保障を設定すると、万一の保障に絞られている掛け捨て保険に比べて保険料が高額となるケースが多いため、家計の状況を把握したうえで掛け捨て保険か積立保険を検討する必要があります。

 

・早期解約すると元本割れの可能性がある

積立型保険は基本的に早期解約をしてしまうと元本割れが発生します。

契約から短期間のうちに解約する場合、解約返戻金は払込保険料を大きく下回ってしまう可能性がありますので、解約する際には保険料の払込期間を確認し元本割れが起こらないタイミングで手続きを行いましょう。

 

 

積み立て保険のオススメ3選

・アクサ生命のユニットリンク

死亡保障をしっかり備えながら資産形成ができる、リスクと安定のバランスが取れた保険です。

特徴

・死亡・高度障害に備えられている

・資産形成が期待できる

・満期保険金の受け取り方を選択できる

・重篤な病気になったら保険料払込免除

 

・オリックス生命のCandle(キャンドル)

詳細は下記のページ

https://www.orixlife.co.jp/agent/agshohin/candle/

 
為替リスクがあります
この保険は米ドル建てです。保険料・保険金解約払戻金等を円に換算する場合、為替相場の変動による影響を受け、損失が生じるおそれがあります。

諸費用がかかります
保険料から控除される諸費用や通貨交換時(円⇔米ドル)の為替手数料が発生します。

 

・ジブラルタ生命のドル終身

一生涯の死亡保障とキャッシュバリューを米国ドルで実現した保険です。

特徴

・死亡保険金を受取れる

・高度障害保険金を受取れる

・身体障害状態になったら保険料払込免除

・解約返戻金をもとに契約者貸付制度を利用できる

 
為替リスクがあります
この保険は米ドル建てです。保険料・保険金解約払戻金等を円に換算する場合、為替相場の変動による影響を受け、損失が生じるおそれがあります。

諸費用がかかります
保険料から控除される諸費用や通貨交換時(円⇔米ドル)の為替手数料が発生します。

 

掛け捨て保険とは?

掛け捨て保険とは、満期や解約などを行った時に返ってくる満期保険金や解約返戻金は基本的にはありません。しかし、保険料は比較的安く設定されていて、死亡などのリスクに備えて大きな保障を得られる保険になります。

掛け捨て保険は、保障内容もシンプルで一定期間の保障だけを必要とするときに活用できます。

 

掛け捨て保険の種類

・定期保険

定期保険は、被保険者が死亡したり高度障害状態になった場合に、残された遺族への生活費を保障する保険になります。

掛け捨て型の代表的な保険で保険期間は契約時に定めた一定期間となり、割安な保険料でより大きな保障が確保できます。万一のときの資金を確保するといった目的に適しています。

 

・医療保険

医療保険は、病気やケガなどの入院や手術費などの医療に掛かる費用を保障する保険です。保険適用外の自由診療や先進医療を受けたりすると、公的医療保険制度では賄いきれないほど高額になります。

三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)や生活習慣病、女性特有の疾病への保障など、さまざまな保障が用意されています。

 

・収入保障保険

収入保障保険は、被保険者が死亡したときに毎月一定額の死亡保険金を、保険期間が終わるまで年金形式で受け取れる保険になります。満期が近づくにつれて保障額が下がっていくので、定期保険と比べて保険料が更に安くなります。

収入保障保険は貯蓄型より安い保険料で高額な死亡保障を準備しやすく、ライフステージに合わせて教育費や生活費を補うことに活用できます。

 

 

掛け捨て保険のメリット

・保険料が比較的安く、高額な保障を得られる

掛け捨て型保険は、保険料が保障のためだけでよいので、積立型に比べて安く手厚い保障を得ることができます。小さなお子さんのいる家庭など、死亡保障を何千万円も用意したい場合、積立型だと高額になりますが掛け捨て型にすると毎月の家計に占める保険料の負担を少しでも抑えることができます。

・契約内容がシンプルで見直しがしやすい

掛け捨て型はシンプルな設計でわかりやすい商品が多く、積立金額の損得を気にする必要がないので、保険の見直しがしやすくなります。保険に加入したものの、数年経ってから別の商品に切り替えたいという場合、積立型であれば貯蓄部分についての元本割れに注意する必要がありますが、掛け捨て型であれば新しい保険への切り替えがしやすいです。

 

 

掛け捨て保険のデメリット

・満期保険金や解約返戻金がない

保険料が比較的安い点が掛け捨て型の魅力ですが、保険期間内に万が一の病気や死亡が起こらずに保障期間が過ぎると、保険期間の満了時や解約時に受け取れる満期保険金や解約返戻金はありません。あくまで保障部分にお金をかけているため決して無駄ではありませんが、ただお金を消費しているように感じてしまう人もいるかもしれません。

・保障が一定期間で終了する場合がある

掛け捨て型の死亡保険の場合、保障が一定期間で終了するため、一生涯の保障とはなりませんが、医療保険やがん保険に関しては掛け捨てでも終身で保障される商品があります。保険期間が5年や10年という定期タイプの商品がありますが、このタイプは保険期間満了時に、契約を更新するか他の保険に加入し直すことになります。基本的に年齢を重ねるほど、保険料も割高になっていくため注意が必要です。

 

 

掛け捨て保険のオススメ3選

・オリックスのCURE Next(キュアネクスト)

詳細は下記ページ

https://www.orixlife.co.jp/agent/agshohin/cure_next/

 

・アクサダイレクトのワンメディカル(医療保険)

​幅広いニーズに対応した手厚い保障でリスクに備えることができる医療保険です。

特徴

​・さまざまなリスクを保障! 患者申出療養にも対応

​・集中治療室に入院時の経済的負担をサポート

​・11疾病や臓器移植も一時金で手厚く保障

・長期入院時に一時金で収入を支援

 

・ひまわり生命の勇気のお守り(がん保険)

月ごとの給付により治療費をサポートするタイプと、まとまったお金で治療をサポートする2種類の契約があります。

特徴

・2種類の主契約からニーズに合わせて選択が可能

・たばこを過去1年間吸っていない方や禁煙に成功した方は割安な保険料に

・がんリスク検査サービスで早期発見・早期治療につなげる(有料)

・がん患者さま向けオンライン運動レッスンをご紹介(有料)

 

貯蓄型と掛け捨て型、どちらがおすすめ?

貯蓄型と掛け捨て型はそれぞれに保険内容の特徴が違うため、加入する目的に合ったものを選ぶことが大切です。

将来のために貯蓄しつつ、万が一の際に保障を備えたいという方は、貯蓄型の医療保険がおすすめです。支払った保険料が将来、解約返戻金や満期保険金といった形で返ってくるので無駄になりません。

しかし、将来的に保険の見直しを考えている人や、毎月の保険料を抑えつつ必要最低限の保障だけを備えたい人は、掛け捨て保険の方がおすすめです。

ご自身のライフステージに合わせて適切な保障を備えるために、それぞれのメリットとデメリットを理解した上で選択することが重要になります。掛け捨て型の商品は貯蓄型に比べて数が多いので、幅広い選択肢の中から自身に合った保障を選ぶことができます。

 

掛け捨て型保険と積立型保険のそれぞれに向いている人

積立保険が向いている人

・自分でコツコツ貯蓄するのが苦手な人

・保険料が掛け捨てになるのがもったいないと感じる人

・教育資金や老後資金などの将来的な貯蓄と保障を両立させたい人

 

保険期間中に病気や死亡しなかった場合、支払った保険料がそのまま掛け捨てになってしまうのがもったいないと感じ、将来的に何かしらのリターンが欲しいと考える人は、積立保険が向いています。

 

掛け捨て保険が向いている人

・毎月の保険料を抑えつつ、手厚い保障を得たい人

・ライフステージに合わせて保険を見直したい人

・お子様がいる家庭など、一定期間だけしっかり保障を得たい人

 

子どもが独立するまでは保障をしっかりと持ちたい場合や貯蓄は銀行預金や運用で行い保障重視で、毎月の保険料を安く抑えたい人は掛け捨て保険が向いています。

 

受取後の状況を考えて保険選びを

保険は自分や家族に起こりうるリスクやライフステージに合わせてどんな保障内容で、いつまで、どれくらい必要なのかを考えた上で適切な商品を選ぶことが大切です。保障内容などによりどのようなリスクに備えられるのか、さまざまな種類があります。何となく加入した保険では、いざというときにカバーできるほどの資産形成ができていなかったり、保障額が大きすぎると保険料が高くなって払えなくなったりするので、受取後の状況をよく考える必要があります。

万が一のときに備える際には、自分や家庭の状況に合わせた保険に加入しなければ意味がありません。また、状況に変化があったときは、定期的に見直しをすることも必要です。

 

貯蓄は保険だけでなく他の金融商品も組み合わせる

貯蓄型保険は保障がある一方、現金化しにくく、解約時の元本割れリスクがあります。預貯金は元本保証ですぐに引き出せる一方、収益性が弱いところがあります。

保険か預貯金のどちらかではなく、預貯金をベースとして、余裕資金で解約せずにすむ保険を備えるという組み合わせで、保険の流動性の低さや解約時の元本割れリスクをある程度低減し、お金を増やしていくことができます。複数の金融商品を持つことで、リスクを小さくする分散投資で将来の資金準備をしていくことが非常に重要になります。

 

保険選びは先ずはファイナンシャルプランナーに相談

ファイナンシャルプランナーとは、幅広い知識を備え、ライフプランの設計を行うお金の専門家。人生に大きく関わる保険選びに関して、お客様のライフプランに合わせたキャッシュフロー表を作成し、分かりやすく説明します。近年では、オンライン上で保険相談できるサービスもあり、なかなか外出する時間がない方でも気軽に相談できるので、自分に合った方法を活用するとよいでしょう。保険以外にもお金に関することならなんでも、豊富な知識を持つファイナンシャルプランナーに相談すると安心です。

  • カテゴリ
  • アーカイブ
家計も、保険も、資産運用も! 大事なお金のこと、
どなたでもお気軽にご相談ください。

やさしい保険は、税金・年金・保険・ライフプランなど
大事なお金のことを「お金のプロ」に
無料でご相談いただけるサービスです。

[相談は無料]お気軽にお問い合わせください