COLUMNお役立ち保険コラム

節約してもお金が貯まらないのはなぜ?30代が見落としがちな落とし穴と対策 2025-07-22 12:06:27

節約してもお金が貯まらないのはなぜ?30代が見落としがちな落とし穴と対策

 

はじめに:なぜ節約しているのにお金が貯まらない?

 

「ランチはお弁当」「コンビニは週1回だけ」「外食も控えてるのに、なぜか通帳の残高が増えない……」

こんな声を、30代の共働き家庭や子育て世代からよく聞きます。

確かに、支出を抑える「節約」は大事な家計管理の第一歩。でも、頑張っても頑張っても成果が見えないと、心が折れてしまいますよね。

実は、節約=貯金できるとは限らないのです。

この記事では、節約しても貯まらない人に共通する“落とし穴”と、それを回避するための「貯まる仕組みづくり」について解説します。

 

 

 

 

 

節約しても貯まらない人の「共通点」とは?

 

 

1つ目の共通点は、「節約が目的になっていること」です。

本来は「将来に備えてお金を貯めたい」「旅行やマイホームのために資金をつくりたい」など、“目的のための手段”として節約があるはず。しかし、節約それ自体がゴールになってしまい、「我慢=良いこと」という思考に陥ると、ストレスだけが残り、リバウンドのように無駄遣いが再発するケースも。

 

 

 

2つ目は、「固定費を見直さずに、変動費ばかりを削っている」こと。

たとえば、食費や交際費を削る努力をしている人は多いですが、家賃、保険、通信費など、毎月決まって出ていく固定費の方がインパクトは大きいです。ここにメスを入れずに節約しても、「水道の蛇口を締めながらバスタブに水を流している」ようなもの。

 

 

 

そして3つ目の共通点は、「仕組みがない」こと。

「今月少し残ったから貯金しよう」と考えていては、貯まる月もあれば、貯まらない月もある──つまり、運任せの家計管理になってしまうのです。

 

 

 

 

 

本当の原因は“感情の使い方”にあった!

 

お金が貯まらない人の多くは、「お金=不安の種」「節約=我慢」と無意識に捉えています。つまり、“感情的にお金を遠ざける”行動をしてしまっているのです。

心理学では「お金に対するセルフイメージ」が、収支の現実をつくると言われています。
たとえば…

  • 「私なんてお金に縁がない」→ せっかくの昇給や投資のチャンスを逃す
  • 「節約しないと不安」→ 心の余裕がなくなり、必要な支出まで削る

逆に、お金が貯まる人は「お金=自由の道具」と捉え、前向きな感情で管理しています。つまり、節約の出発点が違うのです。

 

 

 

 

 

お金が貯まる人がやっている意外な習慣

実は、「節約上手」よりも「仕組み上手」な人の方が、確実にお金を貯めています。

たとえば…

  • 給与振込と同時に自動的に貯金口座へ一定額を移す
  • クレカ払いを楽天カードなどのポイント還元型に集約して、生活費を見える化
  • 保険の見直しや格安SIMで固定費を一度に圧縮し、あとは放置でOKな状態に

ここで大事なのは、「続ける努力」ではなく、「放っておいても続く仕組み」を作ること。

つまり、意思ではなく“仕組み”に頼るのがポイントなのです。

 

 

 

 

 

今すぐできる!貯まる仕組みのつくり方

30代がいますぐ取り入れたい、お金の「自動貯金化」3ステップを紹介します。

 

 

ステップ①:「先取り貯金」を強制化する

 

給与口座から、別口座に自動で毎月2〜3万円を移す設定にします。ネット銀行なら「自動振替」機能が便利です。

 

 

 

ステップ②:固定費を一気に見直す

・不要なサブスクを解約
・格安スマホに乗り換え
・保険をライフプランに合わせて整理

月に5,000円の見直しでも、年間6万円。10年で60万円の“見えない貯金”になります。

 

 

 

ステップ③:「ご褒美予算」をあえて確保

月1回は好きなことにお金を使える「自由予算」を設けることで、節約のストレスが爆発しにくくなります。

 

 

 

 

 

まとめ:節約より「仕組み化」で貯金体質へ

節約は確かに大切ですが、「感情」や「根性」だけで続けるのは難しいもの。

大切なのは、“無意識でもお金が貯まる仕組み”を作ることです。

とくに30代は、住宅、子育て、キャリア形成など、ライフイベントが集中するタイミング。「今から」行動するかどうかで、10年後の貯金額には大きな差が生まれます。

 

 

 

 

 

【無料相談のご案内】

当社では、30代向けに「家計の見直し」「保険の整理」「ライフプラン設計」など、お金が貯まる仕組みづくりの無料相談を行っています。

✔ 固定費を見直して、月1万円の貯金を自動化したい
✔ 無理せず貯金できる仕組みを知りたい
✔ 子育てと老後資金、両方に備えたい

こんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

👉【お問い合わせ・無料相談フォームはこちら】

 

  • カテゴリ
  • アーカイブ
家計も、保険も、資産運用も! 大事なお金のこと、
どなたでもお気軽にご相談ください。

やさしい保険は、税金・年金・保険・ライフプランなど
大事なお金のことを「お金のプロ」に
無料でご相談いただけるサービスです。

[相談は無料]お気軽にお問い合わせください