COLUMNお役立ち保険コラム

年収500万円でもできる!投資初心者のための「お金が増える生活習慣」 2025-07-16 10:54:20

年収500万円でもできる!投資初心者のための「お金が増える生活習慣」

 

 

 

◆ はじめに:年収が高くなくても、お金は増やせる

「投資って、お金に余裕のある人がやるものでしょ?」
「年収500万円じゃ、正直そんな余裕ない…」

 

そう思っている方、多いのではないでしょうか?

 

でも実は、年収500万円の会社員でも、無理なく・堅実に“お金を増やす”ことは可能なんです。
大切なのは、“一発逆転”のような投資ではなく、生活習慣を少しだけ整えること。

 

 

この記事では、「投資初心者」でも始めやすい、お金を増やす習慣と仕組みをわかりやすく紹介します。

 

 

 

◆ 第1章:お金が貯まらない人に共通する3つの習慣

まずは“増やす”以前に、「なぜお金が貯まらないのか?」を考えてみましょう。
年収の多さだけがカギではありません。意外とこんな習慣が落とし穴に。

 

 

 

① 使い道がよくわからない“ざっくり家計”

毎月、何にどれくらい使っているかを把握していないと、気づけば財布が空…なんてことに。

 

 

 

② 残ったら貯金する「あとまわし」型

「今月余ったら貯金しよう」は、まず残りません。残すためには“先に引いておく”ことが大事です。

 

 

 

③ 流されやすい買い物やサブスク

「便利そう」「みんな使ってる」でなんとなく使っているサブスク、実は月に5,000円以上無駄にしている人も…。

 

 

 

 

◆ 第2章:お金が増える人は「仕組み」で勝っている

収入が多い人だけが資産形成できるわけではありません。
むしろ、仕組みや習慣をうまく使っている人の方が、お金を増やしています。

例えば、次のような工夫です。

 

 

◆「先取り貯蓄」で自動的にお金を残す

給料が入ったら、まず貯蓄や投資用の口座に自動で1〜3万円移す仕組みをつくる。
残りで生活するようにすると、“無理なく続く”のがポイントです。

 

 

 

◆「見える化」でムダを発見

家計簿アプリやクレカの利用履歴を使って、お金の流れを見えるようにする。
これだけで月5,000〜1万円くらいムダが見つかるケースも!

 

 

 

◆「固定費削減」で体質改善

保険料、スマホ代、サブスクなど、毎月出ていくお金を見直すと、投資や貯金に回せる“余白”が増えます。

 

 

 

 

◆ 第3章:年収500万円でもできる「堅実な資産づくり」のステップ

じゃあ実際、どこから何を始めればいいの?
という方のために、投資初心者でも安心して取り組める方法を3ステップで紹介します。

 

✅ STEP1:まずは“貯める力”を作る

生活防衛資金(目安:生活費の3~6ヶ月分)を先に貯めましょう。
ここがあれば、急な出費にも安心。

 

 

 

✅ STEP2:つみたてNISAで「月1万円」から投資スタート

・金融庁が認めた投資信託を使って、毎月一定額を積み立て
・運用益が非課税(通常は約20%の税金がかかる)
・月1万円でも、20年続ければ約300万円前後になる可能性も

 

 

 

✅ STEP3:iDeCoで老後に備える(節税効果つき)

・毎月の掛金が全額所得控除(年末調整で節税)
・運用益も非課税
・将来の年金+αをつくれる

どちらもスマホやネットから簡単に申し込みできるので、金融知識が少ない人でも安心です。

 

 

 

 

 

◆ 第4章:大切なのは「続けること」

お金を増やすのに一番大切なのは、「継続」です。
投資は、“始めた瞬間”よりも、“続けた期間”がモノを言います。

例えば、年利3%で月1万円を20年積み立てると、元本240万円に対して約328万円になる計算です。(差額:88万円)

しかも、iDeCoやつみたてNISAを使えば、その差額に税金がかからないのも大きなメリットです。

 

 

 

◆ まとめ:お金が増える人は、収入より「習慣」が違う

お金が増える人に共通しているのは、収入の多さではなく、“お金の扱い方”です。

 

✅ 家計を見える化
✅ 先取り貯金&固定費見直し
✅ 小さく投資を始める
✅ 習慣として続ける

 

この4つを意識するだけで、年収500万円でも着実にお金は増やせます。

 

「お金の管理や投資って、もっと難しいものだと思ってた」
そんな方こそ、まずは生活習慣の見直しからスタートしてみてください。

 

 

◆ [無料相談実施中]投資初心者でも安心!あなたに合った始め方を一緒に考えます

「どこから始めたらいいかわからない…」
「NISAやiDeCo、自分に合ってるの?」

そんな方のために、やさしい保険では無料相談を受付中です。

  • 自分に合った制度はどれ?
    ● 無理なくできる金額は?
    ● 保険と投資、どう使い分ける?

わからないこと、不安なこと、一つひとつ丁寧にお答えします。
まずはお気軽にご相談ください。

 

 

 

👉 無料相談のお申し込みはこちらから

 

  • カテゴリ
  • アーカイブ
家計も、保険も、資産運用も! 大事なお金のこと、
どなたでもお気軽にご相談ください。

やさしい保険は、税金・年金・保険・ライフプランなど
大事なお金のことを「お金のプロ」に
無料でご相談いただけるサービスです。

[相談は無料]お気軽にお問い合わせください